2012年6月24日日曜日

MAC (MacbookAir) USキーボード で VMware fusion5 をインストールし Windows7をいれたが 英語キーボードになってない件

【MAC (MacbookAir) USキーボード で VMware fusion5 をインストールし
Windows7をいれたが 英語キーボードになってない件】

コントロールパネル
クラシック画面へ
デバイスマネージャ
キーボード
ドライバの更新
コンピュータを参照してドライバソフトウェアを検索します
コンピュータ上のデバイスドライバの一覧から選択します
互換性のあるハードウェアを表示 のチェックを外す
標準 PS/2 10・102キーボード
おすすめされないとの表示出るが はい

【MAC (MacbookAir) USキーボード で VMware fusion5 をインストールし
Windows7をいれたが MACのコマンド + スペースで言語を切り替えたい件


VMware Fusion メニューバー
環境設定
キーマッピング
+ボタンを押す
移動元 左のコマンドボタンを押す
移動元 右の空欄でスペースを押す
移動先 左の4つのボタンのうちいちばん右のボタンを押す
移動先 右の空欄でチルダボタン(数字の1の左側)を押す)

MacOSショートカットメニューで
MacOS キーボードショートカットを有効にする のチェックを外す
※なんかへんな機能がコマンド+スペースに割り当てられているため

以上

2012年6月23日土曜日

6/23 MacBookAir

 
 

GXR a12 28mm


/MacBookAir
    13インチ
    1.8GHzデュアルコア IntelCore i5 
    4GB メモリ
   256GB SSD
/Usb SuperDrive
/Thunderbolt to Gigabit Ethernet Adapter
小計 138,401円

/Windows7 Home Premium
小計 25,980円

合計 164,381円

Windowsが意外に高く感じる
久しぶりに失敗したとおもわない買い物になる気がする

ホントはミシンを今日買いにいったのだが
明日は妻にミシンを買ってあげる予定

追記
MacBookAir 日本語がうてない USキーボードを選んだら日本語がデフォルトで打てない 入力切り替わらない
どうなってるんだ?

【解決策】
環境設定 ー 言語とテキスト ー 入力ソース
ことえり を選ぶことで解決
10分くらいかかった
ありえねー これくらいデフォルトにしとけよ


Posted by Picasa

2012年6月22日金曜日

6/22 CX6 緑 青

 
 
 
 


CX6をいろいろ試している

緑を撮ってみるとなかなかいい
解像感もいい

マクロは使いにくいのでお遊びだ

空の青がわざとらしい
素人向けって感じ

今日のところは
いらんかったCX6。。。
なぜ買った

GXR P10とかにすればすんだ
P10とS10ってどうなのってこれから調べてみる
でもおれが欲しいのは
A12 50mmってことを忘れないこと
Posted by Picasa