2011年4月30日土曜日

4・30 養命酒工場





Posted by Picasa

4/30 駒ヶ根 坂道 養命酒






ricoh gxr a12 28mm

駒ヶ根。大変快適。

【ゴルフ DCTの限界】
何度の坂道かわからないが、この坂道、ゆっくりバックで上がると途中で
スルっとトルクが抜けてクラッチが外れる。前へスルスルっと。
ブレーキは踏んでいない。
対処は、すこし勢いをつけて上る。
日本車じゃ許されないが、おれは許す。

カメラの水準器で水平をとって撮影しているのであとで測ってみよう。
車に水準器つんどきゃよかった。

【養命酒工場】
薬膳料理の昼食が大変おいしかった。
体がすっきりした気がする。
ただし、この辺は寒いのでまだスギ花粉が微妙に残っていて、目がつらい。

【カメラ】
子供の写真を撮るには、GXRで28mm 大変よい。
近所のしだれ桜で有名な場所(こうぜんじ?)ではdp2sが出番。
現像が面倒なので帰宅後。
こんな使い方だとD90いらない。
Posted by Picasa

2011年4月29日金曜日

4/29 Suntory Royal


ricoh gxr a12 28mm
Suntory Royal
ウイスキー
初めて飲んだが、うまい。
ウイスキーはスコッチだけじゃないぞ。
バニラの香り。よいブレンド。
満足感はバランタイン17年レベル。値段は1/3くらい?
うまい。
チーズとレーズンおいしい。
このPCバッテリがすぐなくなる。なんだこれ。
MBAほしくなってきた。

4/29 駒ヶ根


ricoh gxr a12 28mm

駒ヶ根にいるが、写真のアップロードはつらい。遅い。
PCも古い。
ボーナスでMBA買うか。

VWゴルフよい。2泊旅行くらいなら家族旅行の荷物もぎりぎり大丈夫。
ポロGTIだとさすがに荷物を制限しないとつらかったので、よかった。

DCTって入り口の坂道つらいかも。明日もう一度ためす。
半クラッチだからな。

2011年4月24日日曜日

4/24 日曜日





GXR A12 28mm ricoh

子供がフレッシュネスバーガーを食べたいというので連れて行った。

ジューサーをかってから野菜というか果物ジュースをつくる習慣がまだ続いている。もう3ヶ月くらいつづいたんじゃないだろうか。
コーヒーの消費量はがっくりと減った。
しばらく松本珈琲もごぶさただ。

近くの文房具屋さん(ジムキング)にて、雄一さんとばったり。
瀬戸からここまでくるとは。田舎は狭い。
珍しい名車に乗っています。

【原発】
空間放射線をはかる際に、地上からの高さがまちまちなようだ。
地上と20mの高さでは差があるらしい。
都心の累算放射線量が多くて驚く。
本当かな?
【放射性ヨウ素(I-131)/放射性セシウム(Cs-137)】
山形県(山形市) 68,692 / 8,662.7

福島県(福島市) 24,053.2 / 2,161.8

茨城県(ひたちなか市) 212,694.5 / 28,613.2
栃木県(宇都宮市) 61,311.9 / 2,684.6
群馬県(前橋市) 21,835.2 / 1,452
埼玉県(さいたま市) 68,574.9 / 3,758.7
千葉県(市原市) 45,786.8 / 4,845.2
東京都(新宿区) 84,939.25 / 6,905.5

出典:

安いガイガーカウンタ:いまはどこも品切れ、そのうち手に入れたい。
RADEX RD1503

Posted by Picasa

4/24 マクロスタート D90 壊れ




Nikon D90 + Tamron 90mm macro

マクロレンズと自転車をスタートしたが、
ニコンD90の調子が悪い。
電源を入れると、「電池なし」表示が多発。
もう一度電源を入れ直すと治ったりする。
いざというとき使えない。
かなり初期からこの症状あったが、頻発。

名古屋のサポートセンタは土日やっていない。
レンズが沢山あるので、D90を捨てようとは思わなかったが、信頼感は低下。
ついでに、menuやWBのボタンが押したら戻ってこない現象と、
ファインダーでピントを合わせてもきっちりとピントが合わない現象を
なんとかしよう。

GWの旅行どうする?

上の写真がピンぼけなのはニコンのせいじゃなく、腕です。

追伸:ニコンのホームページより修理依頼完了。
カメラを引き取りにきてくれるそうです。
マクロが使えなくなるな。

Posted by Picasa

2011年4月22日金曜日

4/22 金曜のござらっせ




金曜の「ござらっせ」に家族を連れていった。
平日に温泉、子供たちは大はしゃぎ。
お湯もきれい。
なぜかおれはゆっくりできなかった。
午後の講演での刺激が強すぎたかもしれん。頭が休まっていない。
あの世界もまあおもしろい。
物理学とくらべるとあの世界は見かけ上の参入障壁は低い学問と感じる。
問題は、情報が開示されていないことだ。
利権がからむとこれだから面倒くさい。

年をとるにつれ身を置く世界を変えている自分に気づく。
固体物理、量子力学、核磁気共鳴、電子回路、脳科学、経済企画?。。。
なんだかよくわからんつながりだ。

夜なのにあたたかく、花粉もおさまってきたのでこんな写真を撮ってみた。
8秒くらいシャッター開けた。
湯冷めした。
家に帰ってもう一度風呂に入った。
Posted by Picasa

2011年4月17日日曜日

4/17 瀬戸 小径 お茶 サドルカバー





dp2s sigma 時々AML-1マクロアダプタ

瀬戸の小径でお茶。
虫が出てきてついマクロをやりたくなる。
今年はdp2sでマクロに挑戦してみるか。
ピントが難しい。

MULEN のサドルカバー。
つけてみると快適。
でも外においておくとホコリがしみ込むかも。
洗うのか?

Posted by Picasa

4/17 瀬戸へ車と自転車で





DP2s シグマ 
瀬戸へ行ってきた。車に自転車を積んで。
前輪がこんなに簡単に外れるなら、折りたたみ自転車の必要なし。
エスティマである必要もなし。
Posted by Picasa

2011年4月15日金曜日

4/14 コペン

Posted by Picasa

岐阜のカラフルタウンにての写真。
コペンって軽だけど200万円もするレカロとかビルシュタインとかついている仕様がある。
助手席にのせてもらうと曲がる感じが結構気持ちよい。
レカロシートはAM19の革がついていたが、MULENにするともうすこし乗り心地が良くなるだろう。

本日は、久しぶりに早帰り。
平日のスーパー銭湯へいってみた。

毎日11時頃変える日がつづき、たまに早く帰る金曜日にお風呂あがりだとへんな誤解を生む可能性あり。
妻に電話して許可を得てから一人で温泉へ。

「ござらっせ」という天然温泉なんだが、土日に家族でいった時とまるでお湯が違う。
きれいなお湯だ。草津の湯の花のような濁りは、温泉のせいではなかったと知った。
今度は、金曜の夜に家族でいってみることにする。

4月15日 福島 Nさんへ


表:時間当たりの放射線量(マイクロシーベルト毎時)と1ミリシーベルトに達するまでの日数 自然放射線(約0.05マイクロシーベルト毎時)をのぞいた値です。


福島市 Nさんへ 
ウェブはみれるようですのでこちらへも貼ります。
専門ではありませんが、常識の範囲内で答えます。

Q:現在 毎時2マイクロシーベルトですが、どのくらいまで下がったら安心して生活できますか。
A:
 毎時0.1マイクロシーベルトまで下がることが必要と思います。
(追記4/16:自然放射線0.05を含めると0.15−0.2マイクロシーベルト毎時が目処と思います。)
 政府は、「ただちに健康に影響を及ぼさない」といっていますが、別ページに、毎時何マイクロシーベルトを浴び続けると、何日で年間許容放射線量(1ミリシーベルト)に達するかを計算してみました。例えば毎時2マイクロシーベルトの場合、約20日間で年間許容量に達します。
 放射線は積算値で考えます。逆に、毎時2マイクロシーベルトであっても、数日間家に戻って荷物を整理することは問題ありません。毎時2ミリシーベルトの環境に20日間滞在した場合、残りの11ヶ月とちょっとは実家にもどっていればよいということになります。1日や2日の活動はまったく問題ないでしょう。ただし、下記に述べるように掃除の際は十分に注意してください。
 年間許容量である1ミリシーベルトを25ミリシーベルトへ引き上げる旨の報道がありましたが、これには明確な根拠がなく大変問題とおもいます。許容量をこの時期に引き上げることは、公的機関としては最もやってはいけないことと思います。
 「1ミリシーベルトを浴びた場合10000人中1人がガンになりそのガンの半分が致死的、10ミリシーベルトの場合1000人に一人。100ミリシーベルトの場合100人に一人。」という記述をみつけました。
 女性が男性にくらべて放射線に弱いと言われているのは、精子と卵子の細胞分裂の様子が異なることに起因します。成人の場合卵子は細胞分裂を行わないため、一度放射線によりダメージを受けると影響が残ってしまうと言われています。精子は成人でも活発に細胞分裂を繰り返し、卵子と比べて数も多く確率的にもダメージを受けにくいと理解しています。下記は 「卵子 分裂」で検索して出てきたサイトです。
Ø  http://www.san-kiso.com/sonota-rannsi.html

Q:屋根が損壊、2階の床に水たまりができる雨漏り。じゅうたんや畳を取り替える必要があるか。衣類、寝具、机などは水拭きで使えるようになるか。
A:
 正確には、放射線計ではかってみるしかないと思いますが、畳やじゅうたんは交換をお勧めします。ヨウ素など半減期の短いものは3ヶ月もすればほぼ放射能がなくなりますが、セシウム等の半減期は年単位ですから放っておいてもなくなりません。数十年かかります。
 衣類、寝具も廃棄をお勧めします。すべての放射性物質を洗い流すことは困難と思われます。放射線は、距離の2乗に反比例して強さが減っていきますが、身につけるものは体との距離が短いため大変危険です。
 畳、じゅうたん、寝具は雨に使っているとすると衛生上また匂いの点でも交換が必要ではないでしょうか。
 机のように固いもの、水を吸い込まないものは丁寧に掃除をすれば利用可能と思われます。掃除の際は雑巾に放射性物質が濃縮されることになりますので、手袋等で皮膚に放射性物質が直接付着することを防ぎ、最後は雑巾を廃棄してください。皮膚についたホコリ、汚れが口を通じて体内に入ることが危険です。体内に入った放射性物質は、衣服よりも桁違いに細胞との距離が小さいということですから、衣類とくらべて桁違いに影響が大きくなります。

【放射線計】
 すこし調べてみましたが、福島市周辺の放射線計測をしているサイトを見つけられません。役所に電話することで良いと思います。
 お金に余裕がある場合、安いもので良いですから持ち運べる放射線計測器を手に入れると安心します。実際の家の中にどのくらいの放射線があるか、机やその他の荷物付近の放射線量の目処を知ることができます。通常放射線計測器は10万円以上ですが、以下のようなものもあります。
Ø  JB4020というものが、5万円程度で手に入ります。
Ø  RADEX という機種も4万円程度です。
Ø  どちらも、今はなかなか手に入りません。RADEXは大手家電量販店で3万円台で発売する旨が報道されていたので、あと数ヶ月するとあちこちで手に入るようになるでしょう。
 ネットでしか今は手に入らないので、こちらで立て替えて購入してそちらへ送ることも可能です。
 放射線の影響は、原発からの距離ではなく、風向きがもっとも需要です。例えば、以下のようなサイトを参考にしてください。
【ネット環境】
 情報を得るのに苦労しているようですが、余裕があればネットブックのような安いPCを家電量販店で探してみることをお勧めします。4−5万円で購入でき、月々数千円でネットにつなぎ放題の環境が手に入ります。よく探すと、ネットブックというPC本体は無料で、月々3000円とか5000円でのキャンペーンもあるようです。

ネットはなんとかみられるようですから、この内容も抜粋してブログにのせておきます。急な質問があったらそちらのコメント欄に匿名で書き込んでもかまいません。また、福島市付近の放射線をはかっているサイトを見つけたらコメント欄に書き込んでおきます。
大変な状況と思います。お体大切に過ごしてください。
2011年4月15日
山田整


2011年4月10日日曜日

4/10 古戦場公園 さくら




古戦場公園にて
DP2s sigma
AML-1 マクロアダプタ つけたりつけなかったり

写真に興味をもって初めての春。
さくらの写真ってのは難しい。ぼーっとして撮ると全然絵にならない。
蜂が飛び始めた。マクロが欲しい季節になってきた。

杉の花粉はすこしおさまってきたかもしれない。
薬も弱いものへ変更しよう。
久しぶりに自転車にて撮影。
たくさん花粉も吸い込んだが、体の血のめぐりも良くなった気がする。

今日のゴルフは快調。
ディーラーさんと電話にて、良い代車を見つけたら、
ECUのフォルト記録をチェックしてもらうことにした。
ゴルフGTIはないらしいのが何がくるか楽しみだ。

2011年4月9日土曜日

4/9 シフトプログラム バグ ゴルフ


GXR A12 28mm ricoh

【ゴルフ】
シフトプログラムのバグを発見

概要:ETCの入り口で加速をしようとドライブモードからマニュアルモードに入れたときに、エンジン回転があがらなくなった。車を脇にとめて停車。事故にはならなかった。

結論:
・怒ってない。許容範囲である。
・車を気に入っているとこれくらいでは怒らない。10年前のVWと比べると全然問題なし。多分この手の問題は滅多に再現しないので、治らない。
・でも、もう一度こんなことがあると多分怒る。

・ちなみに、先月買った緑色のスニーカーは、なぜか色が気に入らなくなって、だんだん履き心地も窮屈になって、最後はガムを踏んづけてとれなくて。。。先週捨ててしまった。
気に入っているもの、気に入ってないもの。同じことが起こっても感情の反応は全く違う。

詳細:
1:高速道路ETCの入り口で減速。20km/h程度。ギヤ表示は「D5」。
2:ETCを通過。シフトレバーを左に倒しマニュアルモードへ表示は「5」。(ひょっとしたらこのとき、一度シフトレバーを一段引いた後に急いで戻して左へ倒したかもしれない。つまり、DからSへ入れた後Mへ。記憶が曖昧。)
3:アクセルを踏み込んだがエンジン回転変化せず。
4:シフトレバーを手前に引いてマニュアルでシフトダウンを試みたがシフトダウンせず。
5:シフトレバーをドライブモードへ戻し、アクセルを踏み込んだがエンジン回転変化せず。
6:妻:「なんでゆっくり走ってるの?なにかためしてるの?」俺:「壊れた。。。」妻:「えー。」
7:もう一度、シフトレバーを左にした後、手前に引いてギヤを落とそうとしたがギヤもエンジン回転も2000rpm程度で変化せず。表示は「5」。
8:ハザードランプをつけて左へ車を寄せて停車。エンジン停止。
9:キーを抜いてしばらしくてからエンジン再始動。その後問題なし。
10:いろいろ試しているうちに高速出口を通り越してしまった。でも、あたらしい「名二高」はめちゃ便利。大高まで今まで1時間かかっていたのが20分だ。
11:俺:「この高速できて便利になったなー。」妻:「もう、大げさなんだから。壊れただなんて。」俺:説明が大変だったので、無言。

考察:
・DCTにありがちな、シフトパタンのバグだな。なんかの拍子に5速に固定されてしまったんだろう。
・DCT(ダブルクラッチトランスミッション)って、次のギヤを推測してあらかじめ片方のクラッチを次のギヤにつないでおく。この次のギヤの選択ってのが一番難しいらしい。たいていの状況では大丈夫なんだけど、今回のように、なんか想定外の操作(減速中にSモードからすぐにマニュアルモードして急加速とか)をして変なことになったんだろう。ギヤ抜けとかにならなかったことは最低限許せるフェールセーフ。
・たいていの日本車のように、トルコンを使っていると、ギヤの切り替え時のショックはトルコンが吸収してくれる。だからあらかじめギヤをつないでおくなんてことは必要ない。こんな面倒なことは起きにくい。

※フォルクスワーゲンでは、DCTをDSGという名前で呼んでいる。DCTっていうのがこの手の一般名称。ヨーロッパでは大流行りらしい。日産のGTRもDCT。

あとで、ドライブレコーダになにか残ってないかみておこ。

2011年4月6日水曜日

4/5 みの虫


【写真】久しぶりに
dp2s sigma AML-1マクロアダプタで撮影。

【シート】
・今日も快適。
・シートバックの角度。八王子のおやじも、俺も、かなり寝かせてシートバックを設定する。下の写真はわかりにくいかも。そのうち撮り直す。
この方が、腰への負担が少ないと思っている。腰じゃなくて、お尻と背中全体で体重を受ける感じ。
・ところが、今日職場の周りの人と話していると、極端にシートバックを立てている人がけっこういる。なぜだ?半端な角度がいけないのか?お尻でほとんど体重を受けて、背中に加重がかかっていないということか?おなかは圧迫されるけど、やせている人にはこの方式も一理ある?シハンドルを握ると、意外に上体が安定?
レクサスSI350で、700kmくらい(下道10時間とか)走っても椅子と車に何の不満もないと言っているので、説得力ある。腰痛持ちだし。ともかく自分でも試してみよう。
半端な角度がだめなのかなー。

2011年4月5日火曜日

4/4 JETSET MULEN






【写真】
GXR A12 28mm ricoh にて撮影
・話に夢中になっていてシャッターチャンスの光を逃した。まともな写真がない。
・帰宅は11時を過ぎてしまった。帰りは東名道にて。トラックだらけ。日本平は節電で暗い。異様な雰囲気だった。

【シート】
・八王子のJETSET にてシートを交換。
・ゴルフ6の純正シートもかなり良いので、まあ気がかりがとれてスッキリするだろうというレベルを期待していたが、大違い。車が変わった。「もうGTIいらない」とまで今日は思えるレベル。
・シートだけでなく、いろんな話をして楽しい一日だった。
・レカロ屋の親父は、すっかりレカロよりMULENに惚れ込んでいるようで、これから俺もレカロでなくMULENで生活することになりそうだ。
・マニュアルの車の運転の仕方を講義された。理屈はわかったが、今の俺はDCTで十分。
・放射線とか、静電気とか、イオンとかいろいろ話に出たが、どれもこれも現代の物理学ではお話しにならない。でも、だからといって最初から拒絶するような人は物理を本当に学んでいないと思う。そうじゃないと新しい現象に出会うことはできない。

【腰痛】
・実は、昨日までの南知多旅行で腰痛を再発しかけていた。今朝の時点で八王子行きやめようかと思ったのだが、強行。結果、八王子のお店での数時間と、復路でMULEN装着の車に乗り続けていたら、なんか腰の調子が良い。こんなことってあるのか??おれってかなりいろんなことにすぐ影響されやすい性質があるんだが、これはうれしい結果になった。

佐崎さんありがとう。

ディズニーランドに子供を連れて行くつもりでとった年休だったが、だいぶリフレッシュできた。先週なにを仕事していたがまったく今思い出せない。。。明日思い出そう。

2011年4月2日土曜日

4/2 南知多 ドライブ




【写真】
GXR A12 28mm ricohで撮影
DP2sも少し使ったが、子供をとる機会が多い場合は、GXRものすごく楽。オートフォーカスと28mmの画角が良い。
300枚ほど撮影。

【ドライブ】
南知多へドライブ。
暖かくてよい日だった。
つり公園を回ってみたがほとんどつれていない。
ルアーでメバル狙いの釣り人と話してみた。まだ水温11度らしく、メバル狙いとしてまだすこし早いのかも。カレイもつれるらしいし、ルアーはこれからだね。
20cmほどのアイナメもすこしあがっていた。
釣り道具を持っていかないドライブは初めてかも。今年はカメラだね。

ゴルフ コンフォートライン、DSGのスポーツモードはかなり使える。黙っていてもエンジン回転を3000rpm付近に保ってくれる。GTIだともっと楽しいだろうなー。

【ガイガーカウンター】
・ガイガーカウンター持ち運ぶ時代がきてしまう。
・M田さんにtwitterで教えてもらった JB4020 をそのうち買おう。5万円くらいするらしい。
・あと数ヶ月するとお刺身などの魚介類を安心して食べられなくなる時代がくると思い、今回の旅行では思いっきり食べておいた。

【ランタン】
・東京の父と弟から電話あり。乾電池で点くランタンのようなものがまったく手に入らないらしい。明日名古屋で探してみよう。アマゾンで注文したものは結局キャンセルだったと思う。

こんなに皆に迷惑かけた東京電力って、民間会社だけどつぶれることってないのか?
ほとんど税金でできているから?額面割れで大量の買いがある理由はそういうことなのか?
どうせこれからも大量の税金をつぎ込むだろうから、送電網を国が担保にして取り上げればよい。それでソーラー等の自然エネルギに変えていこう。原発はもういらない。
総売り上げ(?)の3.5%を利益とする法律も変えないといけない。
写真と車のことだけ書いてきたブログがこんなことになるとは。時代が大きく動いている。

2011年4月1日金曜日

3/31 脳型コンピュータ 春 1bitの知性 


【写真】A12 28mm gxr ricohにて撮影。
・いつものパーキングで花が咲き始めた。
・そろそろGXR 用に A12 50mm マクロユニットを手に入れないといけないかもしれない。
・俺にとって、A12 50mm ユニットと、車のシート (MULENの真っ青)とどちらが幸せになるかと考える。シートだと思う。そろそろ八王子に行っても良いのかもしれない。

【原発】
・世間ではまだまだ予断を許さないと言っているが、俺の中では落ち着いている。
・日本中がパニックになることを恐れていたのだが、東京がパニックになる可能性は低い気がしている。
・福島がパニックになる可能性はまだ十分にある。
・今は、名古屋に住む人はとにかくいつも通りの経済活動を行うことが大切である。

【脳型コンピュータ】
・先週だったか?会社の同僚と土曜日にお茶をして、雑談をしたときの写真を貼っておく。夏の講義の題材に使えるかもしれない。

【1bitの知性】
・TwitterでF先生が、「インテリジェントっていうのは、物事を1bitではなく多bitで理解することかもしれない」というようなことをつぶやいていたことを急に出勤途中のゴルフの中で思い出した。会社の中で生きる俺がこの言葉の意味を考えると以下のようになる。

「組織のリーダは、多ビットで物事を理解し、1ビットで意思を表現することが必須。多くの人に広く意思が伝わるからだ。しかし、リーダが1ビットでしか物事を理解していないと思われると、人の心は離れてしまう。」

で、無数のビット数の写真をパーキングエリアで撮ってから出勤した。

【温泉】
・明日は休みをとって温泉に子供たちを連れて行く。デズニーランドの予定が県内の温泉になった。
・カメラは、GXRとDP2sを持っていく。一眼レフは使わない。