趣味の軌跡 ymd8756
その日に撮った写真でつづる山田整(やまだひとし)のブログ
2011年10月30日日曜日
10/30 瀬戸 窯垣の小径
D90 nikon tamron 90mm
自転車で片道10kmの運動
曇りの日の写真はどうすれば良いのか思案中。
思案の前に、露出間違えてる
nikon のD90は、モード選択ダイヤルが回りやすい
いつもA(絞り優先)モードに設定しているつもりが
いつのまにかM(マニュアル)モードに変わっている事がある
ricohのGXRのようにロックがかけられると良い
nikonも上級機種はロックがかけられる
2011年10月29日土曜日
10/29 モリコロパーク
D90 nikon 90mm tamron
モリコロパークまで自転車
気持ちのよい季節
撮った写真はこの一枚だ
2011年10月28日金曜日
10/28 実験中
GXR a12 28mm
10/28 実験中
a12 28mm GXR
実験中
2011年10月27日木曜日
10/27 紅葉はじまり
D90 nikon 90mm tamron
朝のパーキングエリアはホッとする
紅葉もはじまったし
2011年10月26日水曜日
10/26 とよた観光マップ 香嵐渓
D90 nikon 60mm tamron
方針決めたので明日は作業のみですみそうだ
で、今日は力をためるために早めに帰宅
香嵐渓行きたい
2011年10月25日火曜日
10/25 文部科学省 放射線量マップ チェルノブイリ 比較
N島さんにチェルノブイリとの比較を示せと言われたので、以下を貼っておく
【結論】
・柏の実家は、チェルノブイリの管理基準で考えると
「放射能管理が必要なゾーン」と「希望すれば移住が認められるゾーン」の境界にある
・「強制(義務的)移住ゾーン」の2μSv/hのエリアは結構広い。
【文部科学省による放射線量測定マップ】
出典:
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/10/1910_100601.pdf
【群馬大の計算結果】
出典:
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/26julyJG.jpg
【チェルノブイリとの比較】
出典:
http://d.hatena.ne.jp/scanner/20110920/1316524394
■チェルノブイリ管理基準
http://d.hatena.ne.jp/scanner/20110828/1314492492
>1480 KBq/m^2:強制避難ゾーン
555~1480 KBq/m^2:強制(義務的)移住ゾーン
185~ 555 KBq/m^2:希望すれば移住が認められるゾーン
37~ 185 KBq/m^2 : 放射能管理が必要なゾーン
従って、
上記放射線密度(KBq/m^2)を276KBq/m^2で割れば、空間線量率(1m高さ)を得ることができる。
>5.362μSv/h:強制避難ゾーン
2.011~5.362 μSv/h:強制(義務的)移住ゾーン
0.670~2.011 μSv/h:希望すれば移住が認められるゾーン
0.134~0.670 μSv/h : 放射能管理が必要なゾーン
【マイクロシーベルト/時と年間許容量の換算】
http://ymd8756.blogspot.com/2011/04/n.html
2011年10月23日日曜日
10/23 VW 夕日
GXR A12 28mm ricoh
10/23 撮影場所 銃猟禁止区域
D90 nikkor 60mm
都会ではないなこんな看板
10/23 雨宿り
D90 nikkor 60mm
久しぶりに60mmのマクロで撮影
マニュアルフォーカスが面倒だが、60mmの画角は自然で良い
雨に降られたが、カメラとレンズは無事
さて、晴れて来たのでどこか出かけるか
10/23 ipod nano shuffle
GXR a12 28mm
子供へゆずる
2011年10月22日土曜日
モリコロ 写真コンテスト SDIM0300
SDIM0300
, a photo by
h.ymd8756
on Flickr.
モリコロパークの写真コンテストに応募してみた。
http://www.aichi-toshi.or.jp/park/park(HP)/morikoro/event/photo5th_gaiyou.pdf
【追記】
2011年11月12日 入賞 の連絡来た
2011年11月19日より2011年12月3日まで
モリコロパークにて展示
2011年10月18日火曜日
10/18 茶色むし バッタ
D90 nikon 90mm tamron
2300帰宅
限界ってくらい疲れているが、今日の朝の5分間写真の整理はしておこう
人工照明を当てたようにくっきりと撮る方法わかってきた
・太陽が横からメチャ当たっているところを狙う
・露出をかなりアンダーに(EV-2程度)にして輝点の白とび押さえる
って感じ
2011年10月16日日曜日
10/16 2010 1年前
D90 nikon 60mm
ちょうど一年前の写真のなかでみつけたので貼ってみる
同じような物を撮っている
このときのレンズは多分60mmのmicro nikkor
90mmもだいぶ慣れたが、60mmのナノクリも
次の候補としてよいな
写真趣味も一年を超えた
D90はようやく直ったようだ
不具合:
/電源スイッチをいれると時々バッテリ残量がゼロになる
/スイッチを入れ直すと問題なし
10/16 まさか
10/16 コメダ珈琲 REGOLAR
ricoh a12 28mm gxr
自転車で時々おじゃまする
360円でパンと卵がついてくる
コメダ珈琲(モリコロの近く)にて
REGOLAR 珈琲
を注文
焙煎用の煙突の写真を撮っていたらオーナーとお話ができた
・このお店で焙煎をしてコメダの味をつくったらしい
・ブラックではなく、砂糖2杯とフレッシュを1杯入れた時に一番おいしくなるようにブレンドして焙煎している
・アイスコーヒーにしたときに他店との違いが最もわかる
・焙煎してから2日から1週間の豆を使って淹れるコーヒーが一番おいしい
・チェーン店を広げるのもよいが一つのお店を守る事が大切
・弟さんが社長をしていたが、結局売ってしまった
って話をオーナーに聞かせてもらいました。
写真を撮っているとちょっと楽しい。
10/16 コスモス
D90 nikon 90mm tamron
自転車でコスモス畑 いつもの小学校
クモとハチの写真がおしい
もうちょっとこっち向いて
もう5mm奥に行って
とハチさんに声をかけたくなった
コスモスは咲き始めの方が虫が集まるのでよい
一面コスモスだと虫密度が下がるので被写体探しにこまる
2011年10月15日土曜日
DSC_6857
DSC_6857
, a photo by
h.ymd8756
on Flickr.
中研のFさんが遊びにきて気づいたので、フォトコンへ応募。
一人2枚まで。これも応募してみた。
フォトコンって、なにかストーリがないとダメなので難しいよね。
http://www.tamron.co.jp/special/macrocon2011/index_outline.html
Fさんは、ネコの写真というニッチなフォトコンで活躍している。
http://fuko-konatsu.blog.so-net.ne.jp/
DSC_3768_SPX
DSC_3768_SPX
, a photo by
h.ymd8756
on Flickr.
フォトコン
タムロン マクロフォトコン
にこれを応募してみた。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)