2011年2月6日日曜日

2/6 ゴルフ6 コンフォートライン



GXR A12 28mm

(運動)
久しぶりに、600mほど泳いできた。
体を動かすのは良い。気力が出てきた。

(車)
フォルクスワーゲン ゴルフ6 コンフォートラインが納車された。
【総評】
・大変よい車だ。人生が楽しくなる。
・ベストは、スーパーチャージャ付きのハイラインにインチダウンタイヤかもしれない。
・いつかはGTIを買うことになるだろう。

【足回り】
・すばらしい。完璧。
・ミシュランのスタッドレスをはいているが、空気圧を(2.6kg/cm2→2.3kg/cm2)に落としたらまるで違う。はねないし、しっとり。空気圧をきにしないと行けないのは相変わらずドイツ車だ。昔と変わっていない。特にミシュランだし。推奨は、F2.0 R2.3
・205/55/16というタイヤが好きだ。このサイズのタイヤを履くために車を選んだと思う時がある。

【椅子】
・なかなかよい。レカロのLXに似ている感じがする。たぶんレカロにすると腰回りがもうすこししっくりくるのと、剛性が高いので安心するだろう。
・座面傾きがほんの少しおしり落ち過ぎ。たぶん長距離でレカロが懐かしくなる。そうなったらJETSETにお世話になるしかないだろう。6ヶ月は持ちそうだ。

【エンジン/ミッション】
・極低速(1500rpm)でもたつきがある。
・マニュアル操作をするとむしろ味があってよい(昨日から8割方マニュアル操作)。
・1500まで回ってしまうと、音もトルク感もすばらしい。俺には十分早い。
・20年練習してきた左足ブレーキとDSGとの相性は悪い。つまりブレーキを踏むとエンジンがしぼられる制御とDSGがけんかしている。時代だ。アメリカのおかげ(?)だ。左足ブレーキをやめる時期が来た。左足でABSの代わりにポンピングブレーキをしていた時代が懐かしい。
・駐車場で前進から後進へ切り替えるときに、ゆったりとしたリズムを強要される。トヨタ車になれた人には違和感を覚えるだろう。欧州でマニュアルが好きなひとにはすばらしいと思うだろう。おれはすぐに好きになった。

【足下空間】
・エスティマハイブリッドからの乗り換えだが(センターコンソールにバッテリあった)、左足の外側が狭いと感じる。ドライブレコーダのコントローラがちょうど足に当たるので我慢できないレベル。販売店さんに連絡すると早急にコントローラの場所をかえていただけるらしいので一安心。
・アクセルペダルが真ん中によっている。いつものように足を出すと、ホイールハウスの上を踏むことになる。これはまったく問題なし。床から生えるタイプのアクセルペダルに大変満足。長距離乗るとこれが効いてくる。

【ナビ】
・ナビとgoogleが連携できるということでクラリオンのNX710というものを買ったのだが、どうも携帯(au)の契約をなにか追加しないとだめなような気がする。引き続き検討。
・デフォルトで燃費運転を推奨するキャラクターが、「急加速・急ハンドルが多い」など声を出す。うるさい。燃費運転なんて関係ないと思っているときには邪魔だ。この機能を消すメニューがわかりにくくて困った。といっても安全に運転しないといけない。

Posted by Picasa

2 件のコメント:

雄一 さんのコメント...

ゴルフ6,納車おめでとうございます。

昨日SVXを久しぶりに洗車した。引き続き今日RX-8を久しぶりに洗車した。
色が変わったかの様に見える。

そしたらRX-8のエンジンがかからなくなった。これで3回目だ。
ディーラーがクルマを持ってったきり,明日と明後日は休みらしい。
家内は台車も無しで通勤に困ってます。

今度は,壊れにくい車を買わないと。

昨日,ラクティスの試乗に行った。家内は,CVTがやかましいと言っていた。
RX-8より燃費は間違いなく2倍以上いいから我慢しなさい,と言いました。
が,あまり気に入らなかったみたい。

ymd8756 さんのコメント...

RX−8もあるなんて、聞いてたっけ。うらやましい。
もうすこし、勝負になる車と比較してあげてください。
車は麻薬だから。一度味わうとよりいい物を求めてしまいます。