2011年2月8日火曜日

2/8 ゴルフからティグアンへ



GXR A12 28mm
ゴルフ6 comfortline
【鍵穴】
ゴルフって鍵穴がない。朝寒いときに、エンジンかけっぱなしにして、別の鍵でロックしようとしてもできない。びっくり。リモコンエンジンスタータもつきそうにないし、冬の寒さはあきらめよう。

【椅子】
・背中の腰のあたりの出っ張りがすこし高い。3cmくらいかな。
ランバーサポート量が調整できるようになっているが、うまくあわない。
最も引っ込めても今度は背中上部が圧迫。
ほんと微妙なんだけどね。これを感じる体になっているのが不幸の始まり。
20年近くレカロに座っていると、椅子選びは面倒だ。
だんだんJETSETが近づいてきている。
ひょっとして、この2年間で、MULENの方がよくなっていたりするとまた迷ってしまう。


【高速道路】
道幅が広くて空いている高速:
・昨日横風15mくらいあったが、期待していたほどの安定感が無い。
一般道で完璧な足回りなだけに、おしい。一般道でしなやかに、高速道路ではビシッと。と言い出すと、DCCとかいうアクティブダンパになってしまうのかもしれない。
・80km/hからの加速。大変よいけど、ちょっと物足りない場面あり。
まあこれはしょうがないね。

首都高のような名古屋の都心環状道路:
ホントすばらしい。100km/hまでのトルク感、乗り心地、ハンドリング。ホントすばらしい。

【マニュアルモード】
・1速から2速へのコツがわかってきた。速度/回転数によってちょっとアクセル緩めたりして。。。これは面白い。なんかマニュアルの楽しさってこんな感じなのかも。マニュアル車って所有したことないけど。
・パワーが過剰じゃない分、車の性能をたくさん引き出している感じが楽しい。
といっても、次は、GTIかRにいってしまうのだろうけど。。。

【ティグアン】
・ドライブレコーダのコントローラの場所、自分で張り替えただけではだめだった。加速度センサの向きのセッティングをしないとだめみたい。
で、ディーラさんにやっぱりお願いした。
しばらくティグアンになる。
こういう代車が来るっていうのが楽しみの一つだ。

妻:「お米がなくなったわ」
俺:「俺が精米してくる」といってティグアンで夜ドライブ。
第一印象は、「ゴルフの方が1ランクか2ランク高級車」の乗り心地。
室内は広そう。普通はエスティマから乗り換えならこれくらいだよね。よく考えなかったけど。。。明日が楽しみ。

0 件のコメント: