ラベル レンズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レンズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年2月12日土曜日

2/12 GXR ライカマウント Bokeh

GXR A12 28mm 

ライカレンズが使えるというGXR用ユニット。
ライカのレンズなんて持ってないんだけど、そのうちほしくなるのかも。
すこしおもしろい。

もっともほしいのは、A12の 35mm マクロ付かなー。
あれ、意外にフジのX100か。。。

【Bokeh】
大きなセンサーで、レンズ絞りを開放にして、ボケた絵をつくる。
一眼レフの面白いところだが、今日のCP+という展示会では、この「ボケ」がやたらにあちこちで強調されていた。ソフト的にぼかすものもあったりして。
なんか、ちょっと嫌気がさす。
そろそろボケない写真を撮ってみたくなるかもしれない。
英語でもbokeh とか書くらしい。ボケ具合を楽しむという発想は日本発祥となにかで読んだ気がする。



Posted by Picasa

2010年12月12日日曜日

12/12 枯れ木 EIDEN

dp2s sigma

近くの公園で子供とtamron 90mm とすごした。90mmはまだ違和感ある。
最後にdp2sで一枚。
冬は被写体見つけるの難しいね。


【今日の理想のカメラセット】
・ときどき一眼で、軽い60mmつけておいて、子供を撮る。
・ふだんはGXR28mmで子供を撮りながら
・DP2sで静物をねらう。
こういう風に今日は思う。



いつもの竹の山に家電量販店がオープンしていた。
夜寒いけど久しぶりに自転車で。
夜も8時をすぎているのに(田舎なのに)人でいっぱい。

GXR でもあるかと思うとなし。良かった。

で、目玉商品の場所に
tamron 90mm F2.8 macro が25500円!
tamron 17-50mm F2.8 が25500円!
ricoh GRD3 が 53800円(たしか定価8万円くらい)!
を発見。
安いと思ったが、冷静に見ると、レンズはCANON用。
しかも俺は両方とも持ってるし(4万円くらいで買ったような気がする)。
GRD3はどうなのと思いながらもとにかく帰宅。

レンズは今なら4万円を少しきるくらい。
でこれを買って売ったらどうなる?マップカメラで買取価格をみると 売ると2万円しないのね。
GRD3は3万円台後半で買えるし。

やっぱり買わなくて良かった。
自転車散歩ではお財布を持たないということも重要かもしれない。
Posted by Picasa

2010年12月7日火曜日

12/08 地震雲? nikkor 24mm

dp2s sigma
12月07日 アソシアホテルで変な雲が見えたので一応記録しておく。地震かも。
でも地震雲ってどんなものかわからないけどね。
巷で言われている原理からいうと、こんなところに地震雲ができたらえらいことになる。
東南海地震ってもっと南なんだよね
12月8日
実家の父より、nikkor 24mm (36mm相当) F2.8を借りてきた。
D90とあわせると軽くてとても持ち運びしやすい。
フジ X100の予行演習になるかも。

でも、帰りにビックカメラによってGXRの A12 28mmを触ってみたが
レスポンス早くて、絵がきれいそうで、かなり良い。

迷うねー。
Posted by Picasa

2010年11月21日日曜日

11/21 D90 タムロン90mm

←ニコンD90 タムロン90mm F2.8 マクロ

タムロン 90mm F2.8 マクロ (135mm相当)
nikkor 60mm F2.8  マクロ (90mm相当)

を比べてみた。

結果:
・タムロン90mm(135mm相当)捨てがたい。
・Nikkor 60mm(90mm相当)新しいものほしい。

※90mm(135mm相当)はいらない、テレすぎて使い辛い、60mm(90mm相当)がオールマイティというか、軽快でいい、買い換えようかな、
と思ったのだが…。
PCで確認すると、F6程度まで絞って対象はくっきりだけど、背景が遠近感なくしかもボケている感じが結構良い。
※60mmは弟から借りている古いNikkorだが、たぶんあたらしい60mmマクロもそのうち買ってしまうだろう。
結局いくつ必要なんだろう。レンズってのは。
Posted by Picasa

2010年11月9日火曜日

11/08 紅葉

dp2s

夜自転車に乗る時間がなくなってきて、朝の通勤途中しか撮れない。
まあ、タムロン 90mm マクロ来たからよいか。
ちょっと触った感じ、手振れの心配は不要だった。
小さくて軽くて扱いやすい。

レンズについているFULLとLIMITがなんなのかわからない。
-> 追記
わかった。ピントの稼動範囲のリミットだ。ピントあわせ時間の短縮。
F2.8というレンズだけど、通しではなく、寄るとF4とかF5.6になって暗くなる。でも、ものすごく軽い。
外に持ち運ぶのにはよい。

お、もう寝よ。
Posted by Picasa

2010年11月7日日曜日

11/7 自転車転倒 タムロンマクロ

dp2s 
自転車:路地で犬が飛び出してきて、急ブレーキをかけたらそのまま自転車が前転した。
自転車屋さんで借りた自転車でお尻が浮いた時は、ものすごく怖かった。
今日は一瞬の出来事。自転車の前転に合わせてそのまま体はハンドルを飛び越えて、何事もなかったように俺は地面に着地。
自転車だけかすり傷。恐怖もなにも感じなかった。
犬の飼い主も犬も無傷。

そういえば、昨日前輪ブレーキの遊びが気になったので左の写真の中のネジで調整したばかり。

帰って家族の反応
「自転車が空を飛んだらおもしろいね。」
「ブレーキをかけるときは気をつけるね。」
「またー、大げさなんだから。」

こういう自転車にジャイロを使ってアンチピッチオーバーブレーキが付いたら絶対買う。
今日は曇りだしおとなしくしてよっと。

dp2s: 紅葉があちこちで急に進んできた。
42mm相当のレンズではどう下がって撮っても28mmの感じは出せないんだってこと、改めて実感。パースペクティブっていうか、遠近感だ。

といいつつ、昨日、マクロレンズ
(タムロン SP AF90mm F2.8 Di macro1:1)
をamazonでポチッとしてしまった。約4万円!

・オークションで買おうと思っていたが、忘れていた。
・flickrでマクロ写真の評判が大変よい。
・昨日一日tamron 17-50mmを使ってみて、タムロンレンズが値段と関係なく性能良いこと実感。安くて性能良い。
・150mm相当で手振れは大丈夫?ってことを忘れていた。
・旅行に、dp2s、90mmマクロ、dp1xの三つを持っていくととても楽しいかもと思ってしまった。あえてズームを持たない。

という5つの条件が重なった。

今朝もう発送の通知が来た。楽しみ。

Posted by Picasa

2010年10月23日土曜日

10/23 カミキリムシ トノサマバッタ タムロン標準ズーム試し撮り

D90 
nikon 60mmマクロ
長久手東小学校横でカミキリムシ
トノサマバッタ



















タムロン17-50mm di2 F2.8 標準ズーム ためし撮り
300枚くらい撮ってみた。
なかなかキレがあってよい。室内でも十分使えそうだ。
好印象。
Posted by Picasa

2010年10月18日月曜日

10/18 2台のsigmaDP2 タムロン標準ズーム

GX100にて撮影【2/8/39】

N君と俺の2台のdp2
革ケースからストラップ、そしてレンズカバーまでまったく真似ってことが良くわかります。
数ヶ月前にN君がこれを俺に見せなければ、写真初めてませんでした。

【革ケースとストラップ】
ユリシーズ(ulysses)
http://ulysses.jp/products/detail150.html

【レンズカバー】
実は微妙に違う。
俺のは、中国製の一体だけどパチモノ(ヤフオクにて購入)。
N君のは、RICOHのカバー(LC-1)とsigmaのHA-21を自分で工作して張り合わせた力作。



【レンズ】
初期不良だった、タムロン17-50mm F2.8 が到着。
月末のイベントに間に合いました。 子供をためし撮りしてみましたが、ちゃんと動いてる。
光があるところで週末に試します。

http://ymd8756.blogspot.com/2010/10/109.html

タムロンさん
対応早かったので、まあ許す。
マクロそのうち買いたいです。
Posted by Picasa

2010年10月9日土曜日

10/9 タムロンレンズ初期不良

タムロン 17-50mm F2.8 を試し撮りしてみた。

「この画角じゃsigmaと変わらないじゃん」っと思って、
ぜんぜん満足できない。
なんだこれって思っていると、
15-50mmのズームのはずが、途中で引っかかって30mmくらいまでしか動きません。
初期不良です。

早速タムロンへ送付。
今後の対応によっては、しばらくタムロン買えないかも。









以下、タムロンへ送付したレンズに添付した手紙のコピーです。
/////////////////////////////////
タムロン社 ご担当者様

山田整と申します。
2010年10月3日に貴社17-50mmF2.8Di2を購入。初めての貴社製レンズの購入です。

・今日はじめて使用しましたが、ズーム部分が15-30mm程度しか回りません。
・購入当初、ピントを合わせるときに内部でカラカラ音がしておりました。
・今、カラカラ音はしません。

初期不良と思われます。ご対応お願いいたします。

2010年10月30日、31日のイベントに使用するために購入しました。
このイベントに間に合うようにご対応をお願いしたく。
なにとぞよろしくお願いいたします。
 
2010年10月9日
Posted by Picasa